果物

おすすめ果物一覧ページです。
季節ごとの旬の味わいと、自然の美しさが詰まった果物をご紹介します。
福島の食卓に彩りを添える果物を目利きの職員が厳選しました。

おすすめの商品

  • 藤稔

    投稿日:2025年08月19日 品名:藤稔

    山梨県

    日本を代表する大粒の黒ぶどうです。最大の特徴は、一般的なぶどうの約2倍にもなる圧倒的な粒の大きさです。一粒口にすれば期待を裏切らない濃厚な甘みと、皮が薄く、溢れんばかりの果汁が口いっぱいに広がります。酸味は控えめで、小さなお子様からご年配の方まで、どなたにも楽しんでいただけるまろやかな味わいです。美しい見た目と、口にした時の豊潤な味わいは、贈り物としても喜ばれます。ぜひ食べてみてください。

  • 桃

    投稿日:2025年07月11日 品名:桃

    福島県

    福島県産の桃の入荷が始まりました!!品種は極早生の「はつひめ」から始まり、「日川白鳳」、「暁星」、そして福島を代表する主力品種「あかつき」、「まどか」、「川中島白桃」、「ゆうぞら」、「さくら白桃」と続いていきます。福島県は、昼夜の寒暖差が大きい盆地気候と、吾妻連峰や安達太良山系からの清らかな水に恵まれていることから、桃の栽培に最適な地域です。太陽の光をたっぷり浴びて育った福島の桃は、果汁たっぷり。一口食べればとろけるような甘さと、口いっぱいに広がる豊かな香りに誰もが魅了されます。写真は「はつひめ」

  • 梨

    投稿日:2024年08月5日 品名:梨

    埼玉・千葉・茨城・福島県

    最初は関東の梨が入荷し、その後お盆明けごろから福島県産の梨が入荷します。品種は「幸水」から始まり、「豊水」「あきづき」「新高」と10月中旬ごろまで梨の旬は続きます。
    旬真っ盛りの梨は甘味が強く、果汁たっぷりでジューシーです。ぜひご賞味ください。

過去の掲載商品

  • 小玉スイカ

    投稿日:2025年05月10日 品名:小玉スイカ

    千葉・茨城県・熊本県

    気温が上がり、少し暑くなる5月の初旬ごろから小玉スイカの入荷が始まります。
    当市場では千葉・茨城・熊本から数種類の小玉スイカが入荷してきます。
    スイカは夏場食べるものではないか?実は小玉スイカが一番おいしいのは5~6月の間(通称:春スイカ)なのです。
    小玉スイカの特徴は、果皮が薄くて食べやすく、甘味も中心と外側がほとんど変わりなく皮の際までギッシリと甘味が詰まっているところです。
    時期は5月上旬~7月下旬です。

  • マンゴー

    投稿日:2025年05月10日 品名:マンゴー

    宮崎県

    宮崎県の太陽をいっぱい浴び「完熟」の状態で収穫されたマンゴーです。
    樹上で自ら落果するまで熟した実は、外国産のマンゴーと比べ「甘さ」が違います!とろけるような果肉、濃厚な味わい、美しい見た目からも贈り物・ギフトに大変重宝される高級ブランドフルーツです。
    時期は4月半ばから7月頃までになります。

  • 温室桃

    投稿日:2024年05月24日 品名:温室桃

    山梨県産

    初夏の味‼温室栽培の桃が入荷開始しました。サイズは小ぶりですが、とても甘くてジューシーで口の中で果汁が溢れます。また、ビタミン類やミネラル、食物繊維などの栄養素がバランスよく含まれています。見た目も見事な出来映えで、贈答用としてもおすすめです。食べる数時間前に冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。時期は5月上旬~6月中旬です。

  • イバラキング

    投稿日:2024年05月24日 品名:イバラキング

    茨城県産

    イバラキングは茨城県のオリジナル品種のネット系青肉メロンです。名前に相応しく大きめで、上品な甘さとなめらかな口当たり、きめ細かくジューシーな果肉が特徴です。生産量はまだ少ないですが、見かけたらぜひご賞味ください。食べる1~2時間前に冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。時期は5月上旬~6月までです。

  • 温室みかん

    投稿日:2024年05月24日 品名:温室みかん

    愛知県産

    温室みかんと言えば「蒲郡」と言われるほど全国的に有名な愛知県産の温室みかんの紹介です。高い糖度と酸味のバランスが良く、内袋は柔らかくとろけるような食感です。厳しい品質基準に基づき、一つ一つ選果機を通し、糖酸度センサーをあててありますので、味のバラつきがない正に最高級みかんです。時期は5月上旬~8月下旬頃までです。

  • オトメメロン

    投稿日:2024年04月12日 品名:オトメメロン

    茨城県

    薄緑色の表皮には細かなネット(網目)があり、果肉は春のイメージがピッタリな淡いグリーン色をしています。
    香りよく、糖度もしっかりと高く、爽やかな甘みと後味の良さが特徴の食べ飽きないメロンです。産地によりシールに表示されているQRコードを読み取れば、生産者と糖度が見れるものもあります。
    時期は4月中旬~6月上旬です。

  • 甘夏・紅甘夏

    投稿日:2024年03月28日 品名:甘夏・紅甘夏

    熊本県産

    日本一の生産量を誇る熊本県産の甘夏です。その中でもこのマルタの甘夏は秀逸で有名です。八朔に比べて甘みが強く、酸度も高いので、さわやかな甘酸っぱさが特徴です。プチプチとした食感も楽しく、お子様にもおすすめです。黄色の表皮の甘夏と鮮やかオレンジ色の紅甘夏があります(写真は紅甘夏)。時期は4月頃までです。

  • デコポン

    投稿日:2024年03月11日 品名:デコポン

    熊本県産

    熊本県発祥の柑橘です。清見×ポンカンの組み合わせから生まれた不知火(しらぬい)の登録商標です。
    「デコのあるポンカン」と特徴的な見た目が名前の由来となっています。デコボンは不知火の中で、糖度13度以上、クエン酸濃度が1 %以下と決められた基準をクリアしないと出荷できません。外皮は若干厚いのですが、とてもむきやすく、じょうのう膜(房の袋)が薄く、種もほとんどないのが特徴。驚くほどの甘さにほどよい酸味が加わったジューシーな房を、そのまま袋ごとおいしく食べられます。

  • 八朔(はっさく)

    投稿日:2024年03月11日 品名:八朔(はっさく)

    和歌山県産

    生産量日本一の和歌山県産のはっさくを取り扱っております。
    皮は厚いですが、剥いた時のさわやかな香りがたまらない柑橘。
    独特のほろ苦さがあり、上品な甘さとほどよい酸味が特徴です。
    果肉は歯ごたえがあるので、食感も楽しむことができます。

  • とちおとめ

    投稿日:2024年03月11日 品名:とちおとめ

    福島県産

    当市場の地物で一番出荷されている品種です。いちごと言ったら「とちおとめ」を思い浮かべる方も多いのではないでしようか。
    甘味と酸味のバランスが良く、果汁も豊富。果実がしっかりしているので、比較的日持ちがよいのも魅力です。

1 2 3 4

  • 少量から
    OK
    information 市場の様⼦

    市場で
    出荷希望の方
    はこちら

    まずはお気軽に市場と取引してみませんか?
    ⼤量の⽣産数でなくても⼤丈夫です。
    出荷に興味がある⽅、相談から承っています。

    市場への出荷⽅法を知る
  • 業者さま
    向け
    information 市場の様⼦

    市場で
    仕入れ希望の方
    はこちら

    様々なニーズにお応えできます。地元の農産物はもちろん、全国の野菜や果物を仕⼊れてみませんか?

    市場ができることを知る

CONTACT