果物

おすすめ果物一覧ページです。
季節ごとの旬の味わいと、自然の美しさが詰まった果物をご紹介します。
福島の食卓に彩りを添える果物を目利きの職員が厳選しました。

おすすめの商品

  • 有田みかん(まるあり)

    投稿日:2024年10月31日 品名:有田みかん(まるあり)

    和歌山県

    出荷時期は10月上旬~12月下旬になります。みかんの名産地である有田地域のみかんは、450年の歴史があります。ほとんどが山の傾斜面で栽培されており、石垣階段型の畑が特徴的です。石垣には保温、排水、光の反射効果があり、おいしいみかんができます。有田みかんは、甘みが強く酸味が少なく食べやすい日本を代表するみかんです。1度食べると忘れられない味の有田みかんをぜひ食べてみてください。

  • おけさ柿

    投稿日:2024年10月22日 品名:おけさ柿

    新潟県

    渋柿の一種で、炭酸ガスやアルコールで渋を抜いて出荷されます。出荷時期は、10月後半から11月中旬頃で、名前の由来は、代表産地の佐渡の民謡の「佐渡おけさ」から名付けられたそうです。扁平で箱型をしており、種がなく、滑らかな食感が特徴で、糖度は14~16度ほどあり、とても甘いことから、全世代の方が食べやすくなっています。また柿には、レモン1個分とほぼ同量のビタミンCが含まれているため、風邪の予防や肌の健康維持にもぴったりの果物です。

過去の掲載商品

  • 八朔(はっさく)

    投稿日:2024年03月11日 品名:八朔(はっさく)

    和歌山県産

    生産量日本一の和歌山県産のはっさくを取り扱っております。
    皮は厚いですが、剥いた時のさわやかな香りがたまらない柑橘。
    独特のほろ苦さがあり、上品な甘さとほどよい酸味が特徴です。
    果肉は歯ごたえがあるので、食感も楽しむことができます。

  • とちおとめ

    投稿日:2024年03月11日 品名:とちおとめ

    福島県産

    当市場の地物で一番出荷されている品種です。いちごと言ったら「とちおとめ」を思い浮かべる方も多いのではないでしようか。
    甘味と酸味のバランスが良く、果汁も豊富。果実がしっかりしているので、比較的日持ちがよいのも魅力です。

  • 章姫

    投稿日:2024年03月11日 品名:章姫

    福島県産

    章姫は果実が長めの円錐形をしているのが特徴。他のいちごは横幅のある円錐形なのでかなり違いがあります。果実は少しやわらかめでロ当たりがよく、果汁も豊富。酸味が少なく甘味をしっかりと感じられる為、お子さんからお年寄りまで幅広くおすすめできるいちごです。

  • せとか

    投稿日:2024年03月11日 品名:せとか

    愛媛県産

    柑橘の大トロと呼はれる「せとか」は清見×アンコールの系統種にマーコットを交配した品種です。
    果汁がたっぷりで、濃厚な甘みとコク、トロリととろける食感、高級感あふれる味わいが特徴です。果皮は薄く、浮き皮もなく剝きやすいです。
    時期は1月下旬~ 3月下旬になります。

  • いちご

    投稿日:2024年03月11日 品名:いちご

    福島県産

    なぜ?原町中央青果市場の地物苺は美味しいのか。
    苺は、デリケートで傷みやすい作物です。通常出荷の場合は、消費者に届くまで2~3日かかるので、少し早めに収穫しています。弊社の地物苺が美味しいのは、収穫した翌日にせりを行い、消費者に届けることが出来ます。そのため生産者は一番美味しい時期に収穫して、弊社へ出荷しているからです。これは、生産者が、購入された消費者の皆様に「この苺は美味しい」と感じて頂きたいという思いが込められています。今一番のおすすめの旬の地物苺です。

  • 蔵出みかん

    投稿日:2024年03月11日 品名:蔵出みかん

    佐賀県産

    晩生品種を蔵で1ヶ月以上、80年続く伝統の技術で熟成させた本格貯蔵みかんです。
    濃厚な甘みと寝かせることで酸度が整ったまろやかさが特徴です。
    糖度12度以上は「あんみつ姫」として流通されます。時期は2月初旬~ 3月中旬になります。

  • キウイ

    投稿日:2024年03月11日 品名:キウイ

    愛媛県産

    愛媛県はかんきつが有名ですが、キウイの生産量は全国1位です。代表品種は鮮やかなエメラルドグリーン色のヘイワードと、きれいな黄金色のゴールドです。
    強い甘みと爽やかな酸味のバランスが特徴です。ビタミンCをはじめ食物繊維やカリウムなどの栄養素がたくさん摂取できます。時期は12月~ 4月になります。

1 2 3 4

  • 少量から
    OK
    information 市場の様⼦

    市場で
    出荷希望の方
    はこちら

    まずはお気軽に市場と取引してみませんか?
    ⼤量の⽣産数でなくても⼤丈夫です。
    出荷に興味がある⽅、相談から承っています。

    市場への出荷⽅法を知る
  • 業者さま
    向け
    information 市場の様⼦

    市場で
    仕入れ希望の方
    はこちら

    様々なニーズにお応えできます。地元の農産物はもちろん、全国の野菜や果物を仕⼊れてみませんか?

    市場ができることを知る

CONTACT