おすすめ果物一覧ページです。
季節ごとの旬の味わいと、自然の美しさが詰まった果物をご紹介します。
福島の食卓に彩りを添える果物を目利きの職員が厳選しました。
山梨県
日本を代表する大粒の黒ぶどうです。最大の特徴は、一般的なぶどうの約2倍にもなる圧倒的な粒の大きさです。一粒口にすれば期待を裏切らない濃厚な甘みと、皮が薄く、溢れんばかりの果汁が口いっぱいに広がります。酸味は控えめで、小さなお子様からご年配の方まで、どなたにも楽しんでいただけるまろやかな味わいです。美しい見た目と、口にした時の豊潤な味わいは、贈り物としても喜ばれます。ぜひ食べてみてください。
福島県
福島県産の桃の入荷が始まりました!!品種は極早生の「はつひめ」から始まり、「日川白鳳」、「暁星」、そして福島を代表する主力品種「あかつき」、「まどか」、「川中島白桃」、「ゆうぞら」、「さくら白桃」と続いていきます。福島県は、昼夜の寒暖差が大きい盆地気候と、吾妻連峰や安達太良山系からの清らかな水に恵まれていることから、桃の栽培に最適な地域です。太陽の光をたっぷり浴びて育った福島の桃は、果汁たっぷり。一口食べればとろけるような甘さと、口いっぱいに広がる豊かな香りに誰もが魅了されます。写真は「はつひめ」
埼玉・千葉・茨城・福島県
最初は関東の梨が入荷し、その後お盆明けごろから福島県産の梨が入荷します。品種は「幸水」から始まり、「豊水」「あきづき」「新高」と10月中旬ごろまで梨の旬は続きます。
旬真っ盛りの梨は甘味が強く、果汁たっぷりでジューシーです。ぜひご賞味ください。
福島県産
章姫は果実が長めの円錐形をしているのが特徴。他のいちごは横幅のある円錐形なのでかなり違いがあります。果実は少しやわらかめでロ当たりがよく、果汁も豊富。酸味が少なく甘味をしっかりと感じられる為、お子さんからお年寄りまで幅広くおすすめできるいちごです。
愛媛県産
柑橘の大トロと呼はれる「せとか」は清見×アンコールの系統種にマーコットを交配した品種です。
果汁がたっぷりで、濃厚な甘みとコク、トロリととろける食感、高級感あふれる味わいが特徴です。果皮は薄く、浮き皮もなく剝きやすいです。
時期は1月下旬~ 3月下旬になります。
福島県産
なぜ?原町中央青果市場の地物苺は美味しいのか。
苺は、デリケートで傷みやすい作物です。通常出荷の場合は、消費者に届くまで2~3日かかるので、少し早めに収穫しています。弊社の地物苺が美味しいのは、収穫した翌日にせりを行い、消費者に届けることが出来ます。そのため生産者は一番美味しい時期に収穫して、弊社へ出荷しているからです。これは、生産者が、購入された消費者の皆様に「この苺は美味しい」と感じて頂きたいという思いが込められています。今一番のおすすめの旬の地物苺です。
佐賀県産
晩生品種を蔵で1ヶ月以上、80年続く伝統の技術で熟成させた本格貯蔵みかんです。
濃厚な甘みと寝かせることで酸度が整ったまろやかさが特徴です。
糖度12度以上は「あんみつ姫」として流通されます。時期は2月初旬~ 3月中旬になります。
愛媛県産
愛媛県はかんきつが有名ですが、キウイの生産量は全国1位です。代表品種は鮮やかなエメラルドグリーン色のヘイワードと、きれいな黄金色のゴールドです。
強い甘みと爽やかな酸味のバランスが特徴です。ビタミンCをはじめ食物繊維やカリウムなどの栄養素がたくさん摂取できます。時期は12月~ 4月になります。