おすすめ野菜一覧ページです。
地元ならではの野菜と、全国から目利きの職員が選りすぐった商品をご紹介します。
新鮮な野菜を通じて、福島の食卓に笑顔と元気をお届けします。
福島県 南相馬市
みずみずしく水分を多く含み、これからの暑い夏にぴったりの野菜です。生のままはもちろん、冷静スープやサラダ、ジュースなど様々な料理に活用できます。旨味が強く、皮に張りがあり食べ応えも抜群です。さらに、リコピンやビタミンCが豊富で栄養価が高く、疲労回復にも効果が期待できます。リコピンは、油脂と一緒に摂取または、加熱調理をすることで、吸収率が高まるといわれています。
福島県 南相馬市
独特のネバネバが特徴的なオクラ。あのネバネバにはムチンというタンパク質の一種と食物繊維が豊富に含まれており、とても栄養価の高い野菜です。刻めば刻むほどネバネバ感は増すので、納豆やモロヘイヤ等、他のネバネバ食材と合わせて食べるのがオススメです。食欲が落ち気味の時に食べてみてください。
福島県 南相馬市
南相馬市産ナスの出荷が始まりました。夏の定番野菜ですが6月から味わえます。栄養素はカリウムやナスニン(ポリフェノール類)、食物繊維、葉酸が豊富で、定番の煮物、焼きナス、天ぷら、炒め物、漬物と何にでも料理しやすい食材ですが、オリーブ油やこめ油などの抗酸化作用をもつ油と一緒に摂取する事をお勧めします。保存は5℃以下になると身が縮んでしまうので冷やしすぎに注意。季節を先取りして食事に取り入れたい食材です。
福島県 南相馬市
リーフレタスには、サニー、グリーンカール、フリル等があり、一般的なレタスのように結球せず、ちりめん状の葉が開くように成長するのが特徴です。特に、紅褐色がかった葉のものをサニー、緑色の葉のものをグリーンカールと呼びます。ふんわりとした柔らかな葉には、クセや苦みがないので、サラダやサンドイッチ等の生食に使用されます。当市場には周年、ハウス栽培・露地栽培と作型を変えながらサニー、グリーンカールが出荷されます。保存するときは、食品用保存袋に芯を下にして、立てて冷蔵保存するのがおすすめです。
福島県 南相馬市
夏野菜の1つに数えられる南瓜。この辺りでは5月中旬から、ハウスで栽培された南瓜の出荷が始まります。露地で栽培される南瓜は7月中旬から収穫されるため、同地域で2カ月も早く出荷が始まります。品種は「九重栗」という品種で、甘味が強く、ホクホクとした食感が特徴です。実際に購入された方も「ホクホクしていて美味しい。煮物に最高。」と好評です。ハウス栽培のものが終わると、夏本番を迎える頃に露地栽培の南瓜の出荷が始まります。一度手に取ってみてください。
福島県 南相馬市
ブロッコリーは緑色の小さな花蕾が特徴の栄養満点な野菜です。特にビタミンCが豊富に含まれており、含有量はレモン3個分とも言われています。サラダやシチューに入れたり、炒め物等として使ったり、お弁当等の彩として幅広い面で活躍することが出来ます。また、2026年度から指定野菜の1つに加わることとなり、今、注目の野菜の1つです。
福島県 南相馬市
雪のように真っ白な姿が美しいカリフラワーは11月~3月に入荷時期を迎えます。ブロッコリーと同様、花蕾と呼ばれる蕾の集まりを食べる野菜です。おいしく調理するポイントとして、①白さを際立てるときは「茹でる」、②栄養素を失いたくないときは「蒸す」、③手軽に調理したいときは「電子レンジで加熱」がおすすめです。カリフラワーは栄養豊富で、様々な料理に活用することができる野菜です。ぜひ食べてみてください。
福島県 南相馬市
白菜の出荷が始まりました。出荷時期は、10月から2月頃になります。白菜は、冬を代表する野菜の1つで、鍋や漬物、炒め物等、幅広く活用できます。1枚の葉が大きく食べ応えがありますが、低カロリーであるところが魅力的です。良質な白菜を選ぶポイントは、大きさよりもずっしりと重いもの、葉がしっかりと
巻かれたものです。また、半分にカットされているものは、葉が隙間なく詰まっているものを選びましょう。
福島県 南相馬市
名前に「春」とついていますが、実際は秋から冬にかけて旬を迎えます。独特の香り、風味は春菊の栄養によるもので、食欲を増進させる効果が期待できます。また、栄養価にも優れており、ビタミン、カルシウム、鉄分を多く含み、健康維持に効果を発揮します。
春菊とお茶を一緒に摂取すると、鉄分の吸収率が悪くなるため、ご注意ください。鍋や天ぷら野菜の主格、春菊をぜひご賞味ください。
福島県 南相馬市
煮物や豚汁と相性抜群の里芋。原町中央青果では9月から4月中頃までと半年以上の期間出荷があります。特に里芋需要の高い10月から1月に出荷最盛期を迎えます。里芋には、芋類では珍しい水溶性食物繊維を多く含み、整腸作用や血糖値上昇予防に効果があります。また、おせち料理では、子孫繁栄、家庭円満を願って食される縁起の良い野菜です。里芋の保存方法は様々ですが、冷凍すると約1ヶ月保存可能です。カットして冷凍用保存袋に入れておくと、味噌汁や煮物にそのまま使えるのでとても便利です。
福島県 南相馬市
夏バテ防止に効果的なみょうがは、6~10月の夏から秋にかけて収穫を迎えます。他にはない独特の爽やかな香りと、シャキシャキ食感が特徴の香味野菜で、刻んで素麺や冷奴の薬味として味わったり、また、てんぷらにしたりと美味しく頂けます。生で食べる際は水にさらしてアクを抜きますが、長時間水にさらすと香りが飛んでしまう為、注意が必要です。より香りを愉しむには、食べる直前に刻むと良いでしょう。みょうがはハウス栽培も行われており、年中スーパーに並んでいますが、この暑い夏、食事に爽やかさを取り入れてはいかがでしょうか。
福島県 南相馬市
アメリカ生まれのグリーンピース改良品種で、莢(さや)ごと食べることが出来るのが大きな特徴です。歯ごたえがスナックを食べるイメージに近いことから「スナックエンドウ」とも呼ばれます。莢(さや)に張りがあり、鮮やかな緑色であるものを選ぶとよいでしょう。煮物、炒め物、和え物、揚げ物、吸い物と、何にでも合う万能野菜です。
福島県 南相馬市産
アスパラガスには健康や美容に抜群の効果を発揮する栄養素が豊富に含まれています。特に、アスパラガスから発見されたアスパラギン酸には、疲労回復効果や美肌効果があります。穂先が締まっていて、鮮やかな緑色であること、太さが均一で、切り口が綺麗なものを選ぶとよいでしょう。また、立てて保存することをオススメします。
福島県 南相馬市産
花やつぼみ、若い葉や茎を食用にするアブラナ科の野菜の総称です。スーパーなどでは「菜の花」という表記で売られていることがあります。独特なほろ苦さと香りが特徴で、ビタミンCの含有量は野菜の中でトップクラスです。豚肉やベーコン、ごまなど、油脂分があって香りの強いものとの相性は抜群です。